2011年05月29日
折り紙で傘を作る
「折り紙で脳トレをしましょう」という催しに参加してきました。
季節にあわせたのでしょうか
『傘』を作ってきました

右の傘は先生が用意したチラシで作った傘です
どこにどの絵がでるのか考えられているのが凄い
左は家にある色紙で復習してみました
どうなっているかは分かり易いけど出来上がりは冴えません

裏から見たこんな感じです。
折り紙なんて折り鶴くらいしか折ったこと無かったけど
私にもできました
この作品は 作ることよりも
出来上がりをイメージして折り紙を揃えるのが難しそう。
脳トレにはバッチリです
季節にあわせたのでしょうか
『傘』を作ってきました

右の傘は先生が用意したチラシで作った傘です
どこにどの絵がでるのか考えられているのが凄い
左は家にある色紙で復習してみました
どうなっているかは分かり易いけど出来上がりは冴えません

裏から見たこんな感じです。
折り紙なんて折り鶴くらいしか折ったこと無かったけど
私にもできました

この作品は 作ることよりも
出来上がりをイメージして折り紙を揃えるのが難しそう。
脳トレにはバッチリです

うーーーん 面倒?
お雛様に相合傘 いいかな~
それが見かけと違って簡単でした(^_^)v
可愛い千代紙で作ったら
Megさんのお雛様に似合うとおもいますよ(^-^)
氏神様の公民館でありましたよ
可愛いですね
折り紙は手先を使い
脳トレと楽しみがありますね。
今度の日曜日に新婦人の交流会がありますよ
友人にくっついて布ぞうり作りに行ったら
いつの間にか会員になっとりました 〔笑〕
今度は畳みのヘリでバック作りを友人が教えるそうです
ありがとうございます
早速 百均で和風の折り紙買ってきて作りましたよ
次回は赤い和紙とか探して 蛇の目傘風に作ってみようと思います(^-^)
二区は回覧板で回ってきましたが・・・
もしかしてMegさん家は一区ですか~?
畳の縁のバック流行っていますね
私は作るの苦手なのでお友達から完成品を頂きました。
昔からの住民です
凄~~い 地主さんなんですね~~(*^_^*)
私は住み始めて27年位経ちますが・・・
未だに一区と二区の区別が付きません(^_^;)
と言うことは・・・
回覧板や地区の行事も違いそうですね
でも 今後とも宜しくお願いいたします(^_^)v
コメントありがとうございます(^_^)
この傘は先生が用意してくださった折り紙で作った作品です。
なので 教えると言っても説明は上手くできませんが・・・
これは市販の折り紙ではなくチラシを利用した物です
ポイントは
○同じチラシや包装紙を7枚用意します
○その7枚の柄を全て同じ位置の柄になるように揃えます
○折り始めから降り終わるまで同じ順番で折ることで柄が揃います
○組み立てるときも同じで柄を確かめながら仕上げてください
☆柄の出し方によって雰囲気の違う面白い物が出来ますよ
上手く説明できませんでしたが
先ずはチラシを7枚揃えて挑戦してみてください