2012年03月06日

愛犬の介護生活の始まり

2~3日前から食欲が無くなり心配していましたが
娘家族が泊まりにきて家の中に活気が出てきたせいなのか
以前のような大食漢に戻りすっかり元気になったと安心していたら
子供達がかえった日の夜明けごろ
夫がトイレに起きたついでに何気なく様子を見に行ったら
ビックリですsign03 
脱糞した横でうずくまっていたそうです
体は硬直しているのか体型を変えてやることも出来ないほど固まっていましたcoldsweats01
目も虚ろで食べることもしなくなったワンコを見ていると
もう駄目かもしれないと涙が溢れてきました。
長女とは別れたばかりだったから
遠くに住む次女にもお別れをさせたくて電話してみました。
電話越しに名前を呼んで貰うと

愛犬の介護生活の始まり
なんと なんと 今まで虚ろだった目を動かし始めたのですscissors
直ぐ水を飲ませてみると嘗めてくれました
チョコレートの破片を口に入れると口を動かしました。
それから 少しずつ少しずつ元気が出始めました。
まだ立ち上がることは出来ないのでオムツをさせての介護です。
体重30キロのワンコの介護は大変です

愛犬の介護生活の始まり


折りたたみテーブルの上にベビー布団を敷き
大きなトイレシーツを敷き オムツをさせて寝かせています
移動させたる時はテーブルを動かしたり
二人がかりで布団ごと持ち上げてやっています

今まで可愛いばかりだった大型犬。
まだ始まったばかりですが・・・・
覚悟はしていたものの大型犬の介護は半端じゃありません。

一生懸命動こうとしても
何で動けないのか分からなくて戸惑っているような目を見ると
頑張るしかありませんsign03

先代犬も大型犬でしたが一日の介護で旅立ってしまったから
今のような大変さを経験することもなく
寂しいから また犬を飼おうと思ったのかもしれません。

だから今 私達は
大型犬を飼うことの大変さを気づかされているようでもあり
自分がいなくなった時 悲しまないですむように教えているのかもしれない
そんな気がしていますdog

これからどうなるのか分からないけど
一人では無理な介護も二人三脚でなら頑張れるかもしれない
凹んだり開き直ったりしながらやっていかしかないscissors


同じカテゴリー(愛犬)の記事画像
ありがとう
わんこ日記
ワンコ日記・43
わんこ日記・42
わんこ日記・40
わんこの介護日記
同じカテゴリー(愛犬)の記事
 ありがとう (2012-04-28 00:29)
 わんこ日記 (2012-04-03 23:14)
 わんこ日記44 (2012-04-01 00:49)
 ワンコ日記・43 (2012-03-25 22:12)
 わんこ日記・42 (2012-03-22 15:27)
 わんこ日記・41 (2012-03-16 23:57)

Posted by せつ  at 15:59 │Comments(10)愛犬

この記事へのコメント
こんにちは。
私は今年の元旦に猫を看取りました。。。
午前中に異変に気付き、抱っこしたまま夕方眠るように天国へ行きました。

いまだに猫ちゃんの出入り用にふすまを10センチほど空けて閉めるくせが抜けません。。。(^^ゞ

わんちゃんも安らかに最後を迎える事ができるといいですね。
Posted by lovesera19lovesera19 at 2012年03月06日 17:19
可愛いマロンちゃんも介護が必要になったんですね
大変でしょうが頑張ってください。
我が家のわんこも1カ月介護をしました
泣きながら介護をしたのを思い出します
Posted by ありたのトドありたのトド at 2012年03月06日 18:44
ムートンの敷物が、床擦れしにくいそうですよ。

後悔しないよう、がんばりましょうね。お互いに。
Posted by どろんこハリー at 2012年03月06日 18:56
マロンちゃん 暖かくなったら少しは良くなるといいですね

また散歩の途中で会えますように
Posted by MegMeg at 2012年03月06日 20:54
いつか通る道ですが、わが子のようなペットとの別れ、
また別れるまでの道筋は人と同じ大変さがありますね。

我が家のときも、可愛そうでなりませんでした。
一番可愛がっていた娘が山口から駆けつけましたが、
間に合わなくて、呼ぶタイミングもなかなか計れなくて。

しばらく大変でしょうが、あまり無理をしないよう・・・体に気をつけてね。
Posted by やっと at 2012年03月07日 11:39
lovesera19 さんへ

抱かれながら眠りについた猫ちゃん
幸せだったでしょうね。
何時かはやってくる別れの時を
そんなふうに迎えることが出来ると良いのですが・・・
Posted by せつせつ at 2012年03月07日 15:15
ありたのトドさんへ

泣きながらの介護されたとのこと・・・
今はとてもよく分かります。
言葉が通じたらいいのに思いながら二人で頑張っています。
Posted by せつせつ at 2012年03月07日 15:23
どろんこハリーさんへ

寝たきりになったらムートンですね。
幸いにも身動きできない状態からは脱却してきてホッとしています
少しずつ 少しずつですが 元気を取り戻しはじめています
介護の方法もいろんな知恵が浮かんできています
プラス思考で明るくやっていくつもりです。
Posted by せつせつ at 2012年03月07日 15:30
Megさんへ

もしかしたら・・・・
散歩できるようになるかもしれないと
淡い期待をもって頑張っています。

先日はいっぱいお話できて楽しかったです。
Megさんのお雛さまってどれも可愛くて素敵で
優柔不断な私は目移りしてしまって・・・・(^_^;)
Posted by せつせつ at 2012年03月07日 15:40
やっとさんへ

ほんとうに人間と同じですよね
いろんなことを気づかせられ、教えられています。

そして生命力って凄いなと驚いています
あんなに虚ろだった目も今はしっかりとしてきたし
食欲も戻り 動けない体を必死に動かそうと頑張っているのが分かります。
今日は外に出してみました。
まだ立ち上がることは出来ませんが、
萎えている足も少し動かしていました。
私達も介護の知恵も広がってきたし・・・
明るい介護目指そうかと少し余裕の出てきましたよ(苦笑)
Posted by せつせつ at 2012年03月07日 15:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。